【Vol.52】GREEN THUMBの“金賞パン”の舞台裏

【Vol.52】GREEN THUMBの“金賞パン”の舞台裏

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE
メインビジュアル
FIND YOUR ONW STANDARDS

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。
毎週金曜日にお届けします。

Hello Everyone.
足の親指をぶつけて、ヒビが入ってしまいました。靴は履けるので大丈夫ですが、何年かに一回やっちゃうんです。。家族の中では “おっちょこちょい“ と呼ばれています。
そして、なんとなんとUncolored Weekly Magazineが、来週リニューアルされます!
詳しい話はBOSSコラムにて、お楽しみ下さい。
CONTENTS
  1. NEWS TOPICS
  2. MAKERS STORY -新しい時代のモノづくり-
  3. JUST US 2
  4. What's up BOSS
  5. Health Documentary
    身体を変える、リアルストーリー
  6. Question & Answer
  7. have a good weekend
MAKERS STORY 新しい時代のモノづくり
Coffee Written by
Tateyuki Adachi
JUST US 2
whats up boss
Health Documentary 身体を変える、リアルストーリー
Question Answer BOSSがみなさまからの質問に答えます
オーナー安達に聞いてみたい事を大募集!いただいた質問はメールマガジン内でお答えします。
全ての質問に答えられない場合もございますが、翌週以降で回答することもありますので、どしどしと、好きな事を質問して下さい! info@un-colored.com
Q
いつも、読むと元気になるメルマガに救われています。ありがとうございます。
私は、最近転職したばかりの、30代OLです。
新しい会社の仕事にも少しずつ慣れてきましたが、「自分の力を発揮できているのか」が分からず、時々不安になります。
上司から注意されるわけでもなく、評価も悪くないのですが、何かを掴みきれていないような感覚があります。
どうしたら新しい職場で、自分の力をしっかり発揮できるようになるのでしょうか?
A
最初はその会社のやり方や文化が分からないので、慣れるまでは難しいですよね。
仕事で努力する方向は、2つあると思います。
一つは、目の前の仕事を上手くいかせる努力。
もう一つは、会社の中で仕事を任せてもらえるようになる努力です。
前者を頑張る人は多く、結果が出れば評価もされやすい。でも結果というのは、自分が携わる前からの流れや、周囲の要因にも左右されます。
一方で「仕事を任される」というのは、言い換えれば上司に「信頼される」ということ。
丁寧な仕事、誠実な対応を続けることが大切です。
ご質問の「力を発揮できているか?」という点については、焦らずにいれば、いずれあなたの力が本当に試される場面が来ます。
それまでに、信用を積み上げておく。
それが新しい環境で力を発揮する一番の近道だと思います。
Q
30代の男性です。
今の職場には長く勤めており、人間関係も悪くありません。
ただ、会社の方向性と自分のやりたいことに少しズレを感じ始めています。
「このままここで続けるべきか」「思い切って転職すべきか」で悩んでいます。
環境を変えたい気持ちもありますが、安定を手放すのが怖いのも本音です。
安達さんなら、どのように判断されますか?
A
僕なら、「留まるか転職するか」という選択ではなく、「留まって、新しい仕事を始める」だと思います。
これからの時代を考えると、ひとりが2〜3個の仕事を持つのが当たり前になっていく。
そのための準備を、今から始めておくことが大切です。仕事は急には始まりませんから。

世の中は人手不足が続いています。
サービス業の賃金はこれから上がっていく一方で、ホワイトカラーの賃金はAIの影響で、その逆になるかもしれません。
でも、それを悲観する必要はなくて、むしろ面白い時代だと思います。
働き方を“選べる時代”が来ているということです。
だからこそ、一つの会社に留まりながら、次の可能性を試す。
その小さな一歩から、未来が変わる気がします。
BOSSイラスト
UNCOLORED
« 一覧に戻る