【Vol.40】店舗のメディア化とは?体験をつくるBLUE SIXの挑戦。

【Vol.40】店舗のメディア化とは?体験をつくるBLUE SIXの挑戦。

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE
メインビジュアル
FIND YOUR ONW STANDARDS

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。
毎週金曜日にお届けします。

Hello Everyone.
アメリカでは、食卓の定番であったオレンジジュース。その消費量が半分以下になっていると。
留学時代、ホームステイ先の冷蔵庫にも、アパートの冷蔵庫にも、2Lパックのオレンジジュースが必ずありました。
久しぶりに、飲んでみようかな!
CONTENTS
  1. NEWS TOPICS
  2. MAKERS STORY -新しい時代のモノづくり-
  3. JUST US 2
  4. What's up BOSS
  5. Health Documentary
    身体を変える、リアルストーリー
  6. Question & Answer
  7. have a good weekend
MAKERS STORY 新しい時代のモノづくり
Coffee Written by
Tateyuki Adachi
JUST US 2
whats up boss
Health Documentary 身体を変える、リアルストーリー
Question Answer BOSSがみなさまからの質問に答えます
オーナー安達に聞いてみたい事を大募集!いただいた質問はメールマガジン内でお答えします。
全ての質問に答えられない場合もございますが、翌週以降で回答することもありますので、どしどしと、好きな事を質問して下さい! info@un-colored.com
Q
仕事を優先してきて、気づけば30代後半になり、婚期を逃してしまいました。
役員に近い立場まで来ていてやりがいもあります。
このまま仕事を優先するか、パートナー探しに動くべきか迷っています。
A
あなたはきっと、とても優秀で努力家な方なのでしょう。
“婚期を逃した”と感じるのは、それだけ仕事に真剣だった証です。

人生はバランスも大切ですが、一つに集中するからこそ本物に近づき、他の人が見られない場所に行けるものです。だから、このまま進む道も十分に価値があります。

ご縁は年齢に縛られません。むしろ今のあなたは深みを増し、魅力的になっているはずなので、心配しなくて大丈夫!

ただし何かを得るには何かを手放す必要もあります。
「仕事か結婚か」と二択にせず、今の生活に小さく“余白”を作ってみてください。学びや趣味を通じて人と出会う、そのくらいで十分なのではないでしょうか。

大切なのは、何を優先したいかを自分で決めること。今までは、自然と決めてこられたのではないでしょうか?
その選択こそが、これからの人生をより豊かにしていくのだと思います。
Q
いつも刺激的なメルマガをありがとうございます。
以前、アメリカ留学の話を読み、質問をさせてもらいました。

子供が高校生になり、アメリカの大学に行かせたいと考えています。
ただ学費が高くて迷っています。
少なくとも、英語さえ話せれば将来なんとかなると考え、アメリカの大学が良いと思っていますが、実際どうなんでしょうか?」
A
息子さんの留学を考えているのですね。良い選択肢の一つだと思います。
私の息子もアメリカの大学を目指していて、その準備をしているので気持ちはよく分かります。

ただ、「大学に行けば」「英語さえできれば大丈夫」というのは少し違います。
アメリカの大学でしか学べないこと、日本では触れにくい価値観や仕組みを掴むこと。そこに意味があります。だからこそ「何を学びに行くのか」を明確にしておくことが大切です。

私の息子は、デザインの基礎とマーケティングを学ぶと決めています。スポーツを続けているので推薦を取りやすく、その分野が学べる大学選びをしています。
具体的に方向を定めると、受験や学費の判断も現実的になります。

受験は点数のゲームでもあります。TOEFLやSATのスコア、高校の成績を積み重ねるのは必須条件。そこを抜きにしては難関校には入れません。

最終的に大事なのは、「将来自分の力で生きていくために、何を選ぶか」という視点です。
悔いが残らないように、学費や時間をどう投じるかを話し合ってほしいです。留学はゴールではなく、力をつけるためのスタート地点ですから。
BOSSイラスト
UNCOLORED
« 一覧に戻る