![]() |
![]() |
![]()
UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。
|
![]() |
Hello Everyone. 本日より、「UNCOLORED FES vol.1」が開催中です👏👏 25日までの3日間、僕もイベント会場にいます。このお祭りを、思いっきり楽しみましょう! そして、本日「UNCOLORED MAGAZINE」を創刊しました👏👏 全国の書店やAmazonでご購入いただけるほか、green bean to bar CHOCOLATEなど各店舗でも販売します。 コーヒー、スイーツ、スポーツ、アート、アニマル。UNCOLOREDの世界観を、リアルフェスや雑誌でお楽しみください! では、今週のメールマガジン、スタートです! |
![]() |
![]() |
![]() |
創刊記念!プレゼント企画① UNCOLORED MAGAZINE |
対象店舗におきまして、限定チョコレートバー&限定コーヒーをお買い求めいただいた方に「UNCOLORED MAGAZINE」をその場でプレゼント! ビーントゥバーチョコレートやスペシャリティコーヒーをお供に、雑誌をお楽しみください✨ 【対象店舗】 ・green bean to bar CHOCOLATE 中目黒本店、日本橋店、京都店、福岡店 ・BLUE SIX COFFEE ・GREEN THUMB Bakery 渋谷店、調布店 ・WHITE GLASS COFFEE 渋谷店、福岡店 ※ 数に限りがございます。店舗ごとに限定チョコレート・コーヒー豆がなくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。 |
![]() |
創刊記念!その② オリジナルポーチをプレゼント! |
代官山の蔦屋書店の1角をジャックして、2週間のPOPUPを開催します! 期間中に、代官山の蔦屋書店でUNCOLORED MAGAZINEをご購入いただくと、オリジナルポーチがもらえます。表面はダブルチャック、中は保冷素材になっていて、green bean to bar CHOCOLATEのチョコレートがすっぽりと入る大きさで作りました!ぜひお越しください! 【詳細】 期間:5/23(金)〜6/5(木) 場所:代官山 蔦屋書店2号館1階 |
![]() |
創刊記念!その③ BLUE SIX COFFEE 2階でPOPUPを開催中! |
そして、BLUE SIX COFFEEの2階でも、期間限定のPOPUPを開催中です! UNCOLORED MAGAZINEの世界を表現する、ポスター・写真・アイテムなどを展示しています。 |
![]() |
初めて作った「UNCOLOLORED MAGAZINE」。僕らの世界観をどうやって多くの人に伝えるか、考えていました。 今は、限定チョコレートやコーヒーを作ったり、オリジナルポーチを作ったり、リアルに感じてもらえる場所を作ったりするのが、僕たちらしいやり方なんじゃないかと思っています。ぜひ、遊びに来てください。 今週のMakersは、UNCOLORED FES特集です‼️ |
![]() |
![]() |
UNCOLORED FES Vol.1 開催! ところで、UNCOLOREDって? |
今日から3日間、二子玉川ライズ ガレリアで開催している「UNCOLORED FES Vol.1」。 1日目が終了しましたが、ご来場いただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか? 来てくれた方は、「なんだこのごちゃ混ぜ感は・・!」と思ったかもしれませんが、UNCOLORED FESには、スペシャリティコーヒーやスイーツ、パンもありますし、動物もいっぱい登場します。 メインステージでドッグショーをやっているかと思ったら、獣医さん体験が始まって、横では食品サンプルの体験をやっていて、少し歩くと、写真家の展示ブースもあります。 コンテンツが盛り沢山の「ごちゃ混ぜ感」を、楽しんでください。 |
![]() |
マルシェではスイーツやパンが集う |
![]() |
動物たちとの触れ合いコーナー |
![]() |
キッチンカーではスペシャリティコーヒーを提供 |
![]() |
写真集「LION NIGHT」特設ブースも |
このイベントを開催するための最初のミーティングで、イベント名を考える時間がありました。 色々な案が上がりました。「LIFE with 〇〇」?「Moving School Marche」?「好きを探す展」? どれもピンと来ず、決まらなくて、次のミーティングに持ち越しになり、最終的に「UNCOLORED FES」に落ち着きました。 このごちゃ混ぜ感を表現するのに、何色でもない、そして、何色にもなれる「UNCOLORED」という言葉がぴったりだったからです。 このイベントを開催するにあたって、沢山のブランドが協力をすることになりました。 各ブランドの販売スタッフ、製造スタッフ、本部スタッフ、専門学校の先生、学校広報、そして学生が勢揃いし、このイベントを作り上げています。 僕らのブランド名には色がついています。BLUE SIXとか、green bean to bar CHOCOLATEとか。 それらが一体となって「UNCOLORED」を作る。そういうイベントです。 |
![]() |
UNCOLORED MAGAZINE |
また、同日、全国で販売を開始した「UNCOLORED MAGAZINE」。これも、クラフトカルチャーやスポーツやアートをごちゃ混ぜにした雑誌です。 雑誌でもフェスでも大事にしているのは、リアルな体験。 雑誌では、世界を旅して得た、リアルな体験や一次情報を伝える。 フェスでは、体験コーナーを多く用意し、ご来場いただく皆さまに動物に触れ合い、食べ物を食べていただく。 フェスに参加してもらう専門学生にも、実際にモノを売り、接客をする体験をしてもらう。 このメールマガジンでも、ブランド作りの中で得た体験や、健康にまつわる体験レポートなどをお届けしていきます。 だから、UNCOLOREDの重要なテーマの一つは、身を持った「体験」なんです。 |
![]() |
本日より開催、UNCOLRED FES |
去年から始動したプロジェクト、UNCOLOREDの、初めてのリアルフェスは、残り2日間です!ぜひ、お越しください! 今回は二子玉川にお越しいただけない方も、今後、別の場所でも開催をしたいと思っていますので、その時にお会いしましょう。 |
|
|||
![]() |
|||
UNCOLORED MAGAZINE Now on Sale! |
![]() |