【Vol.16】Paris sweets特集2025!MICHALAK&Brigat

【Vol.16】Paris sweets特集2025!MICHALAK&Brigat

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE
メインビジュアル
FIND YOUR ONW STANDARDS

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。
毎週金曜日にお届けします。

Hello Everyone.
“AI” について、よく耳にするようになりましたね。AppleのAI “Intelligence” も4月からスタートですって。インターネットのように、いつの間にか生活に入り込んでくることになりますね。
僕の仕事も、どのくらい効率化されるのか楽しみです。
今週のメルマガ、スタートです。
CONTENTS
  1. NEWS TOPICS
  2. Paris sweets特集 2025
  3. What's up BOSS
  4. Health Documentary
    身体を変える、リアルストーリー
  5. Question & Answer
  6. have a good weekend
whats up boss
Health Documentary 身体を変える、リアルストーリー
Question Answer BOSSがみなさまからの質問に答えます
Q
30代、飲食店で働いています。この仕事が好きなので、活躍出来るようになりたいと思っています。
安達さんが考える、仕事が出来る人とは、どんな人でしょうか?

沢山の人を見てきていると思いますので、教えてもらえると嬉しいです。
A
飲食店はまだまだ昔の水商売的な感覚で見られることも多いので、頑張って盛り上げていきましょう。
今回のコラムでも書いたのですが、
仕事の出来る人とは、
「圧倒的な結果を、継続的に出す」人なのだと思います。
そのための要素があると思われるので、もう少し解像度を上げて考えてみますね。

まず避けられないのは、
「ハードワーク× 時間の投下」です。最近のAIブームや良い情報が得られやすい状況から、最初から「質」を求め、ハードワークを避ける傾向がありますが、「質」は「量」によってのみ上がることを理解する必要があります。いまだに大谷選手がトレーニングや練習を怠らないのが、その証拠です。

圧倒的な結果は、圧倒的なハードワークの量によって作られています。そうでないものはラッキーです。

もう一つ挙げると、「基本を身につける」ことも大切です。
最初から、上司の指示を正確に実行するのではなく、アレンジする人がいますが、成長が遅くなります。そのままやるのは優秀ではない、という思い込みがあるのか、プライドが邪魔するのか分かりませんが、指示を正確に実行していくと、ある程度のところでデータが溜まってきて、次の行動に繋げやすくなります。
しかし、アレンジしているとどこで違う方向に行ったのか分からなくなり、結果を出し難くなるからです。

「仕事が出来る人」になるには、実は周りの協力が不可欠です。反対する人や批判的な意見もたくさんある中で協力者を増やすには、やはり結果が求められるのです。
Q
安達さん、こんにちは。
WHITE GLASS COFFEEの近くに職場があり、よく利用させてもらってます。BLUE SIXの豆も最近よく購入し味の違いを楽しんでます。

住まいが神奈川県の平塚市にあり、妻と二人でこれから平塚にカフェを開きたいと考えてます。BLUE SIXのようなコーヒーのエッジを感じさせるようなカフェを目指したいです。
毎日ハンドで豆を挽いて淹れてますが、焙煎はやったことがありません。

こんな自分がカフェ開業をするにはどんな学びかたがあるでしょうか?
ネットでコーヒー講座などを調べてるのですが、古くからやられてるカフェが多く心もとない気がしています。
何かアドバイスをいただけましたら助かります。
A
カフェを開業したいのですね。僕は自分で事を起こす実行者を増やしたいので、協力させて下さい。

質問を読んでみると、リサーチのポイントがズレている感じがします。WHITE GLASS COFFEEの近くにお勤めで、WGによく来られているのであれば、「なぜ、毎日たくさんのお客様がWGを訪れるのか? 月の売上は?」
僕が逆の立場ならば、そこを読み解くためだけにWGに行きます。

小学生の頃、母親と「正楽」という近所の町の中華店でラーメンを食べることがありました。カウンター8席の店です。そこでラーメンを食べながら、1日の売上と経費をクイズ形式で計算していました。
そのおかげで、どんなお店に入っても、売上と経費は大抵当てられると思います。
カフェでもチョコレート店でも中華店でも、どうやってお客様を集めますか? 「集客」の問題です。

ジャンルを問わず人気のあるお店を周り、100店舗の集客の秘密と、売上、経費を計算出来るようになって下さい。話はそこからです。
コーヒーの淹れ方は、後で大丈夫ですから。
BOSSイラスト
質問募集中
オーナー安達に聞いてみたいことを大募集!お店や商品作りについてはもちろん、気になったことをお気軽にご質問ください。
info@un-colored.com ※全ての質問にお答えできない場合もございます。
大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
UNCOLORED
« 一覧に戻る