|
|
UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。 |
Hello Everyone. 読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。 チョコレートやコーヒーなどの食べ物だけでなく、それらが作られる過程を自分達の手で映画や雑誌、メルマガにして届けるのが、僕達が目指す “Makers" の姿です。 今年は、数年かけて作ってきた作品を、皆様にお届けする1年になりますので、楽しみにしていてください。 それでは、2025年のメルマガスタートです。 |
|
3連休限定!BLUE SIX
新春お年玉クーポン |
いつも応援してくださる皆さまへ、BLUE SIXのスペシャリティコーヒーをお試しいただきたく、お年玉をご用意しました!
オンラインショップでのご注文時にクーポンコード「3E291Z」を入力すると、ご注文の合計金額から500円オフになります。 新年の始まりに、クリーンコーヒーを飲んで晴れやかな朝を迎えてみませんか。 クーポンの有効期限は、2025年1月13日(月)まで。この3連休中にぜひご利用ください! |
今年最初のグランドスラム!
全豪オープン開催中 |
全豪オープンには、BLUE SIX TRAINING CLUBから内山靖崇選手と本玉真唯選手が出場しています。またジュニア部門には、神山宏正選手がグランドスラムに初登場!
それぞれ南半球へ出発し、世界トップレベルに挑戦しています。 公式Instagram(@bluesix_trainingclub)では、最新情報をお知らせしています。チームメンバーのTop100入りを応援してください! |
新年のスタートは、赤道直下にあるサスティナブルな農園のクリーンコーヒーから |
日本でもアフリカのエチオピアや南米コロンビアのスペシャリティコーヒーは人気ですが、私達が注目しているのはエクアドルです! |
なぜならば、エクアドルは南米の中でいち早く量より質に重点を置き、非常に面白いコーヒー栽培をしているからです。 エクアドルのコーヒー豆は、ユニークな地形と風土によって生まれる複雑なフレーバーが特徴的です。 |
アンデス山脈と赤道直下による多様性 |
エクアドルは赤道直下にありながら、標高の高いアンデス山脈が南北を貫いています。 それにより、多様なマイクロクライメイト(局地的気候)が存在します。標高差、海流、熱帯気候といった多様性が、コーヒー栽培に理想的な条件を提供することで、複雑なフレーバーをもつ風味豊かなコーヒーの生産を可能にしています。 |
雨量と乾季のバランス |
コーヒー栽培には適度な雨量と乾季が必要で、エクアドルの多くの地域ではこの条件が揃っています。特に、山岳地帯やアマゾン地域では豊富な水源が栽培を支えています。 |
火山性土壌 |
エクアドルのコーヒー産地の多くは火山帯に位置しています。この火山性土壌はミネラル分が豊富でやや酸性です。それはコーヒーのフレーバーに影響を与える重要な要素であり、深みのあるコーヒーを育てます。 味の特徴は、シトラス系やフローラルな明るい酸味を持っていること。 フルーツ、チョコレート、スパイスの風味が変わるがわる訪れる複雑なフレーバー。 クリーンな印象ながら、甘さの余韻が長く続きます。 エクアドルのコーヒー豆は生産量が少なく、市場に流通する量が限られているため、日本では見かけることが少ない豆でもあります。 |
今回紹介するのは、エクアドル南部にある「エル・アグアカテ」農園です。品質やおいしさ、クリーンコーヒーという安全へのこだわりだけでなく、廃棄物を全て再利用し土壌の肥料にするなど、持続可能な農業システムを構築。農園に訪れる人はいつでもウエルカムというオープンで素敵な農園です。 |
新年の始まりは、そんな素敵な農園からやってきたクリーンコーヒーで始めるのはいかがでしょうか。 エル・アグアカテ農園のクリーンコーヒーは、日本では唯一BLUE SIXだけでお楽しみいただけます。 また、BLUE SIXより読者の皆さまへ感謝の気持ちを込めて、500円クーポンをお届けします。(クーポンコード:3E291Z) 今はちょうど南米でコーヒーを求めて旅をしています。旅の様子は来週以降のメルマガでお届けしたいと思います! また、南米での現地取材の様子は、写真家 安達建之の公式Instagram(@tateyukiadachi)のストーリーでも随時更新していきますので、ぜひお楽しみください! |
|
新年最初のBOSSコラムは、数年がかりで準備してきた大型企画のニュースを3つお伝えします! |
1. フランス・パリ、ルーブル美術館で写真展開催! |
夜のライオンにフォーカスした写真展「Lion Night」が海を越え、フランス・パリのルーブル美術館で、6月に写真展を行うことが決定しました!! ルーブル美術館からお声がかかり、数々の審査を乗り越え、開催することになりました(パチパチパチ👏👏) しかし、何しろ海外での個展などやったことがないので、やり方が分かりません(写真展も1度しかやったことがないのだから)。 2月に渡仏し、詳細を詰めるので皆様にもこのメルマガで共有していきます。 (こういう機会に関わってみたい!という変わった方がいたらご連絡ください) |
2. 「Taste of Nature 2」公開 |
100年前に絶滅した、幻のカカオ "National" を探すドキュメンタリーフィルム「Taste of Nature 2」がいよいよ公開になります! greenファンの方々、ドキュメンタリー映画ファンの方々、大変お待たせいたしました。南米、アフリカ、アメリカと長期ロケを行い、幻のカカオを探す旅の続編です。 5月23日(金)〜25日(日)、二子玉川ライズ スタジオ&ホールに特設シアターを作り、3日間の特別上映をいたします。 随時メールマガジンにてご案内申し上げますので、楽しみにしていてください。 |
3. Uncolorerd Magazine(雑誌)新創刊! |
AI時代だからこそ手元に残る紙の雑誌を作ろうと、昨年、試験的に雑誌「PD」を発行しました。その経験を活かし、世界のクラフトカルチャー、健康、スポーツ、アート、動物の1次情報だけを集めたのが、「Uncolorerd Magazine」です。使われている写真も全て撮り下ろし。greenの映画上映に合わせ、5月23日に発売を予定しています。 大型企画を3本、新春に発表出来るように準備してきました。 それ以外にもFesや、greenの10周年記念、新店舗のオープン、本の出版などが控えていて、時間がありません! 2025年もあっという間に過ぎそうですが、皆様と一緒に楽しんでいきたいと思います。 それでは、BOSS コラムを短めに。 他にはない特別なカカオやコーヒー豆があると聞けば、何処へでも訪ねていくのが、僕のスタイル。 現在訪れているのは中米パナマ、北米と南米を繋いでいる国なので、怪しい人達がたくさんいます。 パナマで行われるコーヒーの品評会「ベスト・オブ・パナマ」において、2004年にエスメラルダ農園の「ゲイシャ種」が高評価を受けました。2007年には、1ポンドあたり130ドルという当時の史上最高値を付け、コーヒー業界に「ゲイシャショック」を起こしたのです。 その後、東京では1杯5000円以上のゲイシャ種のコーヒーを出すお店も現れ、ゲイシャの名はここ数年で、一般にも大きく広がりました。 エスメラルダ農園では、どんな人達が、どんな製法でコーヒー豆を育てているのか、じっくり調査しています。 来週以降の南米特集を乞うご期待! |
2025年初めのHealth Documentaryでは、血糖値に関する特集を3週続けてお送りします。 自分の体を理解するのは、まずは血糖値からです。 |
体は食べた物でできている |
食べ物が自分の体にどう作用しているかを測る指標の一つとして「血糖値」があります。 血糖値とは、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度を指します。ブドウ糖は、私たちが食事から摂取する炭水化物が消化・吸収されてできたエネルギー源であり、全身の細胞が活動するために欠かせません。 食事をすると、炭水化物が消化・分解され、ブドウ糖が血液中に吸収されます。このとき血糖値が上昇します。 |
インスリンの役割 |
血糖値が上がると、膵臓から「インスリン」が分泌され、血糖値は正常範囲(通常は空腹時で70〜110mg/dL)に保たれます。 |
グルカゴンの役割 |
空腹時やエネルギーが必要なとき、血糖値が下がりすぎると、膵臓から「グルカゴン」というホルモンが分泌されます。グルカゴンは、肝臓に蓄えられたグリコーゲンをブドウ糖に分解して血中に放出し、血糖値を上昇させます。 |
血糖値が健康に重要な理由は |
血糖値のバランスが乱れると、体の各機能に影響を及ぼします。血糖値が安定していると、脳や筋肉、その他の臓器に適切なエネルギーが供給されます。特に脳はブドウ糖を唯一のエネルギー源とするため、血糖値の乱れが集中力や判断力の低下を引き起こすことがあります。 逆に、血糖値が安定していれば、 ・糖尿病予防 ・体重管理、メタボリックシンドローム予防 (血糖値が急降下すると空腹感が増し、過食や肥満につながることがあります) ・心血管疾患のリスク低減 などが挙げられるのです。 今回、20代の編集部員が「FreeStyle リブレ」を使い、血糖値を測る生活を始めました。 |
FreeStyle リブレとは、体のグルコース値を計測する機械で、肩に貼り付けることで、血糖値をスマホのアプリ上で確認することができます。 2週間血糖値を測った編集部員は、自分の血糖値が低くなる時間帯があることに気がつきました。 血糖値は、食前で約70〜100mg/dL、食後で140mg/dL未満が正常値とされています。しかしデータを見てみると、70mg/dLを下回る時間帯があることがわかりました。 |
特に、入浴をした後や睡眠中など、夜間に血糖値が低くなりやすいことがわかりました。血糖値が低くなると、エネルギー不足による疲れやだるさ、めまいなどの症状が出るといわれています。 もともと、夜にだるさを感じやすかったのですが、実はその疲れやすさの原因として「血糖値」の問題が隠れている可能性があることを発見しました。 また計測期間中に、血糖値スパイクと呼ばれる現象を観測しました。 |
このグラフのように血糖値が急激に上がり、その後急降下する現象を「血糖値スパイク」と呼び、血糖値の上下が激しいと、血管に大きな負担をかけることになります。 この編集部員は、朝食を抜いてしまうことが多く、朝食を食べずに昼食を食べた時に、このような現象が発生しやすいことがわかりました。 |
そこで食生活を見直し、3食きちんと食べるようにすると、1日を通じて血糖値が安定するようになりました! 特別な何かをしなくても、食生活を少しだけ見直すことで、体の不調を軽減できると実感しました。 少しの変化ではありますが、体よりも気持ちが楽になっているのを感じています。 来週号は、食べ物によって血糖値がどう変化するのかを実験したレポートをお届けします!引き続き、血糖値と健康の関係性を探っていきます。 |
今週もたくさんの質問をありがとうございます。 ランダムに2つピックアップしました。じっくりとお答えさせていただきます。 |
ブルーシックスにはどんな意味が込められていますか?
またコーヒー、サプリ、ナッツの次はなんでしょうか? アパレルやビーフジャーキーなど可能性がたくさんありそうです!
初めてお店を出した時に、分かりやすいことと、増えていくと楽しくなるように色の名前(カラフルになる)を付けました。最初のお店に「Brown」を付け、そこからgreen、White、Blueになり、このメールマガジンは、全てのブランドのお客様を対象としているので、「Uncolored」としています。
ナッツの次の商品は、KETO エナジードリンクです! 血糖値が上がらずに、必要な栄養素が摂れるドリンクを長年探していました。 アスリートが試合中にも飲め、アマゾンロケでも栄養が摂れ、血糖値の上がらないドリンクを作れないかと、BLUE SIXでは様々な試作をしてきました。 大量の糖分が含まれるドリンクは、短時間でエネルギーを供給し、瞬発的なパフォーマンスには効果を発揮しますが、その効果は本当に一時的なもので、その後は集中力が切れ、脱力感や眠気が襲ってきます。 テニスは、3時間を超える試合が行われることはもちろん、相手と駆け引きしながらどうゲームを組み立てていくかという頭脳戦でもあり、エネルギー消費量は大変なものです。 これはアスリートだけの話ではなく、ビジネスアスリートにも、受験生にも共通する課題です。 商品開発はアスリートをベースに行っています。彼らが長い遠征でも戦えるコンディション作りのサポートが目的です。 もうすぐ発売なのでお楽しみに! |
ネイチャーフォトグラファーとしても活動されている安達さん。さまざまな撮影対象がある中で、なぜ動物にフォーカスしようと考えたのですか?
一つ目の理由は、南米のアマゾン、アフリカのサバンナ、アジアのジャングルによく行くからです。
良質なカカオやコーヒーは、とても面倒な所で生産されていて、今いるコロンビアも、農園までは日本から3日間ほどかかります。 そこまで行くと滅多に見られない美しい自然に包まれ、動物達に出会え、いつも感動していました。それを我が家の子供達に見せたかったので、良いカメラとレンズを選び写真を撮りだし、ドローンの空撮や水中撮影もするようになったというわけです。 二つ目は、あまりやる人がいなくてライバルが少ないからです。僕よりも写真を撮るのが上手い人はたくさんいますが、僕よりも地球の反対側に行って写真を撮る人は少ないので、美しい地球の大自然を誰かがちゃんと写真に残しておくのは大切だと思ったからです。 まだまだ撮れていないものがたくさんあります。 人生、何がきっかけになるか分からなくて、面白いですね。 |
オーナー安達に聞いてみたいことを大募集!お店や商品作りについてはもちろん、気になったことをお気軽にご質問ください。
info@un-colored.com ※全ての質問にお答えできない場合もございます。 大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。 |
鳥獣戯画は日本最古のマンガともいわれていて、登場する "うさぎ" にはいくつかの意味があります。
ジャンプ力が高いので「飛躍と成長」 繁殖力が強く「子孫繁栄」 月との結びつきから「豊作、収穫」 また、この作品は日本文化において「ユーモアや遊び心」を象徴するというのが人気の秘訣でしょうか。 Have a good weekend!! |