UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE vol.6

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE vol.6

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINE
メインビジュアル
green bean to bar CHOCOLATEとBLUE SIXのメールマガジンがリニューアル!
引き続きUNCOLOREDでお楽しみください。
FIND YOUR ONW STANDARDS

UNCOLORED WEEKLY MAGAZINEは、クラフトカルチャーを軸に、世界中を独自取材し、次の時代のヒントを見つける為のカルチャーマガジンです。
毎週金曜日にお届けします。

Hello Everyone.
気温もグッと落ちて来て、クリスマスらしくなってきました。
各種ミーティングではGWに向けての準備、来年後半のスケジュールを立てています。何をやるにも時間がかかるので、最低1年は準備しないと、半年では間に合いません!
さあ、今週のメルマガスタートです。
CONTENTS
  1. MAKERS STORY -新しい時代のモノづくり-
  2. What's up BOSS
  3. Hi-Five 編集部員が届ける、日常のひとこま。
  4. Health Documentary
    身体を変える、リアルストーリー
  5. Question & Answer
  6. have a good weekend
MAKERS STORY 新しい時代のモノづくり
green bean to bar CHOCOLATEが贈る
Christmas Limited 2024
今年のテーマは、1冊の本。1冊の古書のような包みを開いた瞬間、チョコレートの香りと一緒に、クリスマスの物語が始まります。
画像
今年のクリスマス限定バーは、インドネシア・スンバ島ガウラにある、家族経営の農園で収穫されたカカオ豆を使用しました。スンバ島のカカオ豆で作ったミルクチョコレートは、三温糖やブラウンシュガーのようなしっかりとしたコクのある甘みが特徴的です。
今年は、2種類のバーを開発したので、お好きな方を選んでください。
画像
「MIKAN and ALMOND with Milk」は、みかんやアーモンドのトッピングや、キラキラとしたシュガーがクリスマスらしい華やかな1枚。トッピングのない「PLAIN Milk」は、ミルクの滑らかさとカカオの繊細な風味をダイレクトに感じることができます。
店頭では試食をすることもできますので、食べ比べて好きな方を選んでみてくださいね!

CHOCOLATE BAR
MIKAN and ALMOND with Milk / ¥1,944
PLAIN Milk / ¥1,728

画像
クリスマス限定のボンボンショコラも登場しました!
ミカン、アーモンド、ミルク、グリーン(ライム)の4種類の詰め合わせ。インドネシア産カカオを使用した「ミルク」はシーズン限定の特別な味わいです。

greenが作るボンボンショコラは、ガナッシュやプラリネからコーティングまで全て手作業によって生まれる、“ビーントゥバー”のボンボンショコラです。
画像
厚さは口どけと食感をベストに感じられる約10mmに設定し、チョコレートバーと同様に産地別のカカオ本来の香りを引き出したガナッシュに、薄いコーティングを施します。大切な人への贈り物にも、ご自身のご褒美にもおすすめな1品です。

ボンボンショコラ4個入り / ¥1,944
ボンボンショコラ8個入り / ¥3,780

画像
ガトーショコラも、クリスマス限定の味わいになって新登場。
今年世界一に輝いたKAMILIのカカオ豆を使用し、濃厚でなめらかな口当たりと、すっとほどけていくような食感が特徴的な1本です。
画像
KAMILIならではの果実のような心地よいフルーティーさに合うよう、クランベリーやピスタチオをトッピングしました。しっとりした口溶けの中に、トッピングの食感が楽しいガトーショコラは、パーティシーンにぴったりです。

クリスマスガトーショコラ / ¥3,996

画像
他にも、クリスマス限定商品として、ワインとのペアリングセットや、ギフトボックスもご用意しています。
今年のクリスマスは、包みを開いてチョコレートの物語をお楽しみください。
Coffee Written by
Tateyuki Adachi
whats up boss
長く語り継がれる話 と 時事ネタ
歌い継がれる曲 と ヒット曲
名作と呼ばれる映画 と アイドル映画
代々使い続ける椅子 と 使い捨て
いつの時代にも必要な本 と Amazonのベストセラー

話題をさらい、目立つのはヒット曲ですが、忘れ去られるのもあっという間です。5年前の2019年、Apple Music年間ランキング10位以内に4曲入っていたのは、"あいみょん" でした。今年彼女の最高位は37位、曲は5年前と同じ「マリーゴールド」です。
同じく3曲入っていたOfficial髭男dismは、1曲が年間13位に。
5年前トップを走っていた1%の人達が、ギリギリ残っているかいないか、の世界。本当に競争が激しいのですね。

ということは、今年のTopランキング界隈は、あまり体重をかけずに気軽に見ておけばよい、ということです。
目指すのは、ヒット曲やランキングではなく、それがあれば済んでしまうもの。そのジャンルの代名詞で、他のものが必要なくなってしまうようなもの。
愛する家族のような存在でしょうか。

greenのチョコレートは、そうなりたいし、朝食はGREEN THUMBのパンと、Clean Coffeeがあれば大丈夫っていう世界。そう、永遠のスタンダードを目指し、今日もスタッフと、ギリギリまで粘りに粘って物作りをします。

誰に言われたからでも、締め切りがあるからでもなく、物作りが好きだから、50年かけても100年かけても、最後には無駄を削ぎ落とし、優しいハートと強靭な身体を手に入れるのだ。
Hi-Five 編集部員が届ける、日常のひとこま。
画像
仕事のお供に、UNCOLOREDマグカップ。WHITE GLASS COFFEEのスタッフに今のおすすめを聞き、ジンジャーチョコレートチャイを淹れてもらいました!
Health Documentary 身体を変える、リアルストーリー
信頼するドッグトレーナーの福永さんと、5歳のオーストラリアンシェパード・ノエル、2歳のトイプードル・ブランと一緒に、長崎県にある壱岐イルカパーク&リゾートを訪れました。 福永さんとノエル、ブランはセラピー活動をしています。その一環としてイルカのセラピーを学びに来ました。
イルカはどんな時にご機嫌になるのか?イルカ同士のコミュニケーションの方法は?何分間水の中に潜っているのか?
イルカパークにいた学生達は、イルカを観察し、動画を撮り、タイムを測り、記録し、血液検査を行いながら、小さな変化を見つけようとしていました。
彼らはイルカに一つ一つ、こちらが望む行動を強化していきます。それはすごく地道な作業で、1日に何度も何度も繰り返しながら、何週間もかけて、一つの動作を覚えさせます。その最中にイルカからたくさんのことを学ぶそうです。
その一つが、
「相手のことを考える」
言葉が使えず、嫌だと泳いで遠くへ行ってしまうイルカと接していると、嫌でも相手のことを考えるようになるそうです。
自分の思い通りにはいかない経験を毎日積むのは、とても大切なことだと感じます。

福永さんに、ワンコをどうやってそんなによい子に育てられるのか?と聞くと、「犬を信用することです」と話してくれました。
どんな状況になっても、この子には難しい、出来ないかもしれないと思うのではなく、違う方法なら出来るかもしれない、私がやり方を変更すれば出来るんじゃないか、と常に自分事として考え、楽しくトレーニングしている、と。
動物と一緒にいることは、人を健康にするのか?これについては科学的根拠はありませんが、動物と関わっている人達を見て、みな動物達から元気をもらい、笑顔になり、幸せな顔をしていました。
引き続き、動物と人間の関係性を探っていきます。 僕にとって学びが多く、とても楽しい2日間、壱岐イルカパークの皆様、学生の皆、福永さんとノエルとブラン、また会いましょう!
女性のイラスト
Question & Answer BOSSがみなさまからの質問に答えます
皆様、沢山の質問ありがとうございます。その中から今回は2問を抜粋し、僕なりにじっくりと考えてみたいと思います。
まあ、こんな考え方もあるのか、と楽な気持ちで読んでください。
Q
メルマガリニューアル、いつも金曜日を楽しみにしていましたが、これからもまた、とても楽しみです!
その中であった、仕事は長距離走という言葉がとても刺さりました。
今年4月にカフェをオープンしました。
提供するスタッフも楽しめることを考え、新メニューなどの考案をスタッフみんなでしてもらっています。
お客様や顧客様は少しずつ増えてきておりますが、月間の売上を考えると赤字です。
焦ってしまう気持ちを抑え、長距離走で挑みたいと思います!
安達さんは、新しいサービスを始めた時に赤字や、うまくいかない時などはどのように考え、どのように解決していかれていますか?
A
Cafeオープンおめでとうございます!

嬉しい気持ちの反面、赤字ではせっかくOpenしたカフェも、続けられなくなっては大変です。急いで難題を乗り越えなければなりませんね。

「上手く行かない時にどうやって考え、解決するか?」ですね。

経営者は課題解決をするのが仕事です。その為の考え方を参考にしてください。

今回の問題は、「月間の売上を考えると赤字です」 と言う状態なので、どうやって"赤字" から脱出するか、だけに絞って考えてみましょう。
問題は至ってシンプルです。
赤字から脱出するには、「売上」を上げるか、「経費」を減らすか、この2つしかありません。どちらも手を付けますが、やり易いのは経費を減らす事なので、必要ないものは全て辞め、そして

・人件費
・原価
この2つを売上の30%以内に収めてください。

この時に、ブランディング的にはこれは必要、みたいな事は考えずに減らせる物は徹底的にです。
そして、難易度の高い「売上を上げる」、つまり "集客" の問題に取りかかります。

最初の鍵は「数字」にあります。集客に関する数字を集め、正確に理解し、課題を明確にし、それに必要な対策を打ち続ける事です。
集客とは、お客様を集めると言う事なので、お客様の数を新規客、リピーター、インバウンドの3種類に分け、毎日カウントして行きます。

例えば、リピーターが少ないとしましょう。どれ位少ないのか?先週は何人だったのか? 昨年と比べてどうなのか? どれくらい来て欲しかったのか?
リピート率は2回目、3回目を超えると爆上がりします(常連になる)。
今日来て頂いているお客様を注意深く観察し、2回目来店して貰うにはどうすれば良いか、そこだけにポイントを絞り、その為のサービス改善を行います。

「新メニューの考案もスタッフ皆でしてもらっています」とありますが、殆ど全てメニューの考案は僕がやります。
特にお店の立ち上がり時期は、アイデアを出し、試作を行い、試食を重ね全て決めていました。今でも全ブランドで、僕が食べていない商品は一つもないと思います。
それは、商品開発の目的が、皆に楽しんでもらう為ではなく、リピーターを増やす為であったり、商品点数を増やす為であったり、新規客に入ってもらう為であったり、と目的があるからです(ここが上手いお店はシビれます!)。
最初に集まったスタッフが、商品は作れても、経営的な判断と共に商品開発を行えるメンバーである、と言う事は殆どないからです。
3年くらい過ぎて行くと、スタッフも育ち段々と商品開発を現場に下ろして行く事が、出来る様になると思います。

経営者は売上を上げ、長期に渡って利益を出す事が使命であります。
それだけが、継続して良い商品を作る、スタッフにボーナスを出す、設備を整える、仕入れ先に支払いを行う、可愛い制服を作る、等々全てを可能にする唯一の方法だからです。

長期利益の追求こそが、経営者の役目であります。「仕事は長距離走」とはそう言う意味であり、長期に利益を出せるからこそ、拘りのある良いプロダクトを産み続ける事が出来るのです。

いずれ、オープンしたカフェに訪れてみたいと思います。地域に愛されるお店を作ってください!
Q
greenの1号から拝読していました。
メルマガのリニューアルおめでとうございます。ますますのご活躍を期待しております。
安達さんは少しずつ丁寧にブランドを作り、少しずつ拡大して、ただただすごいなと思っています。

そこで、質問です。
安達さんの大学時代、20代の頃はここまでの成長が見えていたのかなど、興味があります。
雑誌は出されていますが、自分自身についての本を出す予定はございますか?
また、いつからこのような着実な拡大ができるようになったのか知りたいです。
Q
A
1号からの読者、嬉しいです。
僕の事、だいぶバレているかもしれませんね。
本の出版は、今の所予定はありませんが、雑誌は現在編集中で、来年の春頃には新しい物をお届け出来ると思います。楽しみにしていてください!

大学生の頃から20代中盤まで、ずっとフラフラしていました。
その頃、ディズニーランドに行った際に、沢山の人達をこんなに幸せに出来るなんて、僕も将来こう言う物を作りたいなと、パークを周りながら、やりきれない気持ちでモヤモヤし、ディズニーを上手く楽しめなかったのを覚えています。

学生の頃はと言うと、これが大した特技もなく、友達からの信頼も低く、親からの期待も少なく、ナイナイづくしで、それ故に割と自由に過ごしていました。

「着実な拡大」と言うと聞こえが良いですが、成長が遅いとも言える訳です。
来年、ワンコのトレーニングをするお店を出店しますが、なんと15年経ってやっと2店舗目、恥ずかしながら脅威のスローペース。若い頃は、この何も進まないスローペースにイライラしていましたが、今は「少しずつ拡大」がマイペースだと理解しています。ただの実力不足なだけですが。

これは私的な話ですが、留学していた時に、父親から大量の古本が送られて来ました。半年に一度くらい100冊くらいダンボール箱で送って来ます。
宇宙の本、哲学、経営、伝記、歴史書などなどです。授業以外は暇で時間があったので、しょうがなく読んでいました。小室直樹や大前研一、浅田彰はその時に出会った著者です。
人生の若い時期に、ゆっくりと本を読みながら自分の事を考える時間が持てたのは、偶然ですがラッキーでした。
20代の頃、将来の事は何も見えていませんでしたが、古本を送ってくれたおかげで読書習慣が付き、30代で1000冊は超えていたと思います。
僕の知っている、何かを成し遂げた人は皆本を読んでいたので、若者は直ぐにでも読み出した方が良いと思います。何しろ年に100冊読んでも10年かかるのですから。

本を読みながら学んだ事の一つは、何事もロングスパンで考える事。長期で身に付けた事が、困った時に頼りになるのだと感じます。直ぐに答えを探したり、タイパが良い事に飛びついても、長期の成功は掴み難いのだと感じます。
20代は勉強期間、30代で一つ目の事業(教育)、40代で二つ目(店舗ビジネス)、50代で三つ目(写真家)、と10年スパンで新しいジャンルに挑戦しています。
人生を楽しんで行きましょう。
BOSSイラスト
質問募集中
オーナー安達に聞いてみたいことを大募集!お店や商品作りについてはもちろん、気になったことをお気軽にご質問ください。
info@un-colored.com ※全ての質問にお答えできない場合もございます。
大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
have a good weekend
画像
休日、どう過ごすか?
馬に乗るか? 釣りに行くか?本屋に行ってCafe に寄るか?
周りにいる、時間の使い方の上手い人って、どんな人ですか?
Have a good weekend!!
車のイラスト画像
UNCOLORED
« 一覧に戻る